さくらの VPS にて CentOS7 に無料 SSL を設置する
さくらインターネットが提供する VPS 環境にて、無料 SSL である Let's Encrypt を設定したので、備忘録のために設定方法をまとめておきます。
Let's Encryptの設定手順
まずは CentOS7 にて提供されているリポジトリから Let's Encrypt に必要なモジュールを追加します。
〇実行するコマンド
yum install certbot python-certbot-apache
上記のコマンドで必要なモジュールがインストールされるので、続いて無料 SSL を発行するためのコマンドを記載します。
〇無料 SSL を発行するためのサンプルコマンド
手順としては以上です。
SSL を発行するコマンドを実行した際に Let's Encrypt から SSL の有効期限が切れそうなときに連絡するメールアドレスややアンケートなどが尋ねられます。質問内容等については、以前の記事で細かく解説していますので、そちらを参照してください。
最後に Let's Encrypt の発行先のパスを載せておきます。
/etc/letsencrypt/live/example.com/
〇example.com で発行した場合の各ファイル一覧
lrwxrwxrwx 1 root root 47 12月 26 19:24 cert.pem -> ../../archive/example.com/cert1.pem
lrwxrwxrwx 1 root root 48 12月 26 19:24 chain.pem -> ../../archive/example.com/chain1.pem
lrwxrwxrwx 1 root root 52 12月 26 19:24 fullchain.pem -> ../../archive/example.com/fullchain1.pem
lrwxrwxrwx 1 root root 50 12月 26 19:24 privkey.pem -> ../../archive/example.com/privkey1.pem
ページ数: 440ページ
出版社:SBクリエイティブ
発売日:2015/06/06
出典:amazon

Author:しき 投稿一覧
関連する記事
インフラカテゴリの最新記事
-
- 2023.02.09
- docker,
[docker]対処法:コンテナにログインした時にvi(vim)コマンドが使えない
-
- 2023.01.27
- docker,
[docker]対処法:OCI runtime create failed exec: “bash”: executable file not found
-
- 2023.01.06
- ubuntu,
Debian/Ubuntu系統のサーバOSではcrontabのMAILFROMは使えない件について
-
- 2022.07.19
- ubuntu,
[AWS]Ubuntu22.04 LTS にSSH接続(ログイン)できない問題の解決方法
-
- 2022.06.07
[python]torch がインストールできない場合の対応策
-
- 2022.06.02
- cloudwatch,
[AWS]CloudWatchで監視を行う項目