ubuntu

1/4ページ

Debian/Ubuntu系統のサーバOSではcrontabのMAILFROMは使えない件について

Ubuntu の crontab は MAILFROM が使えない Amazon SES や Cuenote SR-S などのメールリレーサーバーの導入するとき等、メールの送信元メールアドレスを統一する必要性に迫られる時があります。その際に Ubuntu の crontab にて送信元アドレスが指定できなかったので情報をまとめてみました。 crontab の MAILFROM と MAILTO の […]

[AWS]Ubuntu22.04 LTS にSSH接続(ログイン)できない問題の解決方法

Ubuntuは、Canonical Group, Ltd.の登録商標です。 問題の症状 AWS にて Ubuntu22.04 LTS のサーバが出たとの事で、新しくインスタンスを立ち上げたところSSH接続できない問題に遭遇。同じ症状で困っている方も居ると思いますので、備忘録代わりに対策を残しておきます。 ちなみにSSHクライアントのソフトを最新バージョンにアップグレードしてもダメ。AWS のサポー […]

Ubuntu LTS のサポート期限まとめ

Ubuntuは、Canonical Group, Ltd.の登録商標です。 Ubuntu LTS のサポート期間 Ubuntu LTS のサポート期限を確認したので要点をまとめていきます。 商用運用するサーバーでは、通常 LTS 版を使うことがほとんどなので、LTS 版に関する情報を主軸とします。 Ubuntu LTS のリリース日とサポート期限 バージョン リリース日 サポート終了期限 14.0 […]

[Ubuntu]Let’s Encrypt に登録しているメールアドレスを変更する方法

無料SSL(Let’s Encrypt)にて既存のメールアドレスを変更する Ubuntu サーバーにインストールした Let’s Encrypt のメールアドレスの変更を行いたかったので、コマンドを確認しました。せっかくなので備忘録として載せておきます。 メールアドレスを変更するコマンド まずはコマンドを紹介。 sudo certbot update_account  […]

Ubuntu に画像エンコーダー「mozjpeg」をインストールする

Ubuntuは、Canonical Group, Ltd.の登録商標です。 Mozilla 製エンコーダーで jpeg を圧縮・最適化する jpeg 画像の容量をできる限り削減する方法を調べていたところ、画像エンコーダー「mozjpeg」の出来が良いという噂を聞いたので、Ubuntu 環境にインストールしてみました。なお「mozjpeg」は、ウェブブラウザ「FireFox」の開発元である Mozi […]

[Ubuntu]Sassコマンドをインストールしてsassをcssに変換する

Ubuntuは、Canonical Group, Ltd.の登録商標です。 CSS のメタ言語である「Sass」をインストール・変換する Ubuntu 環境に CSS のメタ言語である Sass をインストールして、sass を css に変換するコマンドを実行してみます。Sass は CSS を効率的およびメンテナンス性を上げる仕様のため、使うための下準備を行います。 ※ちなみ今回の動作検証は、 […]

Ubuntu18.04 に Apache2.4 + php7.2 環境をインストールする

Ubuntuは、Canonical Group, Ltd.の登録商標です。 Linux にウェブサーバーと PHP 環境を設定する Nginx のサーバーはよく設置するものの、久しぶりに apache + php 環境を準備する際に少し手順に手間取ったので、実行するコマンドをまとめておきます。 今回、試した環境は AWS 上の Ubuntu18.04 になります。 インストールするソフトウェアは […]

UbuntuにてApacheのモジュールを有効化する

Ubuntu 環境にて Apache のモジュールを追加する Ubuntu のリポジトリからインストールできる apache にて、モジュールの追加方法を記述していきます。 apache はバージョンや OS によってコマンド名やディレクトリ構成が違うので、apt コマンドを実行して apache のインストールを行った方はメモ代わりにお使いください。 Apache のモジュールを有効化・無効化す […]

CentOS/UbuntuにAWSCLI(AWSコマンドライン)をインストールする

awscli を EC2 インスタンスにインストールする EC2 にて AWS の各サービスと連携を行うためのコマンドラインである awscli をインストールする手順をまとめていきます。 awscli がインストール済みであるかを確認するときは、バージョン情報を得るコマンドを実行してください。もしバージョン情報が返ってきたら既にインストール済みであるため対応は必要ありません。 aws aws & […]

[Ubuntu]OSのバージョンとビット数を確認する

Ubuntuは、Canonical Group, Ltd.の登録商標です。 Ubuntu の OS バージョンを確認する Ubuntu の OS バージョンを確認する方法を備忘録として残します。 Ubuntu の OS バージョンを確認するコマンドはなく、OS バージョンが記載されたファイルである os-release issue lsb-release のどれかを確認する方法になります。 Ubu […]

1 4