CentOS/UbuntuにAWSCLI(AWSコマンドライン)をインストールする



  • ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
CentOS/UbuntuにAWSCLI(AWSコマンドライン)をインストールする

linux_logo

awscli を EC2 インスタンスにインストールする

EC2 にて AWS の各サービスと連携を行うためのコマンドラインである awscli をインストールする手順をまとめていきます。

awscli がインストール済みであるかを確認するときは、バージョン情報を得るコマンドを実行してください。もしバージョン情報が返ってきたら既にインストール済みであるため対応は必要ありません。

aws aws --versionversion
Advertisement

Centos7 に awscli をインストールする

ではまずは CentOS7 にインストールする手順をまとめていきます。

実行するコマンドラインは4つ。awscli は python を使用しているため、python をインストールしてから awscli をインストールする必要があります。

実行するコマンド一覧

yum install -y epel-release
yum install -y python-pip
pip install pip –upgrade
pip install awscli

Centos7 に awscli をインストールしたときの実行結果

Advertisement

Ubuntu 18.04 に awscli をインストールする

ubuntu に awscli をインストールするコマンドは1つ。いつも通り apt コマンドでインストールすることができます。

実行するコマンド

apt install awscli

buntu 18.04 に awscli をインストールしたときの実行結果

 

 

Linuxの知識については下記の本も参考になるので、スキルアップにお役立てください。
三宅 英明 (著)、大角 祐介 (著)
ページ数: 440ページ
出版社:SBクリエイティブ
発売日:2015/06/06

出典:amazon

 

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします

Twitter で

インフラカテゴリの最新記事