サイト(ブログ)のドメインをwwwあり、なしで統一する
レンタルサーバーなどでドメインを設定すると、ほとんどの場合はドメインのURLは「wwwあり」と「wwwなし」が同時に設定されてます。ただSEOの観点から考えると「wwwあり」と「wwwなし」は別ドメインとして認識されますため、どちらかに統一することが求められます。
そこで今回は .htaccess にて「wwwあり」、「wwwなし」の統一方法をご紹介します。
wwwあり、なしの統一方法
.htaccess に下記のサンプルのように www あり、なしを統一するための記述を追記します。
サンプルは例示用としてドメイン「example.com」にカスタマイズしていますので、ご自身のドメイン名に変更して動作確認を行ってください。
www ありに統一するサンプル(example.comの場合)
1 2 3 |
RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example\.com$ RewriteRule ^(.*)$ http://www.example.com/$1 [R,L] |
www なしに統一するサンプル(example.comの場合)
1 2 3 |
RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.example\.com$ RewriteRule ^(.*)$ http://example.com/$1 [R,L] |
関連する記事
htaccessでhttpへのアクセスをhttpsにリダイレクトする
https://www.t3a.jp/blog/web-develop/http-to-https/
さいごに
ドメイン名のwwwあり、なしの統一は、SEO 対策としては必ず行っておく必要があります。
レンタルサーバーにてドメインを設定したときは、多くの場合でwwwあり、なしが両方とも自動的に設定されます。ちなみに一部のレンタルサーバーでは、管理画面にて wwwあり、なしを設定できるものもありますので、.htaccess への記述は難しい!という方は、管理画面を事前に確認してみると良いかもしれませんね。
ページ数: 688ページ
出版社:SBクリエイティブ
発売日:2018/06/21
出典:amazon