[AWS]CentOS7 に Nginx をインストールする

[AWS]CentOS7 に Nginx をインストールする

centos_nginx_install_top

AWS の CentOS に Nginx を導入する

CentOS7 には Apache をインストール機会が多いのですが、Nginx をインストールすることがありました。「yum install」コマンドで簡単にインストールできるだろうと考えていましたが、パッケージがないとのエラーが発生。忘れないように手順を残しておきます。

パッケージなしのエラー画面

Advertisement

CentOS に Nginx を導入した際の手順

まずは見やすいように情報をまとめて記載します。基本的なインストールの流れとしては、CentOS の yum に nginx リポジトリを追加してインストールする方針です。

手順1:「yum-utils」をインストールします。

sudo yum install yum-utils

 

手順2:手動で「/etc/yum.repos.d/nginx.repo」を作成します。ファイル内に記述する内容は、

の通りです。

 

手順3:nginx パッケージが追加されていることを確認します。

sudo yum-config-manager --enable nginx-mainline | grep nginx

 

手順4:「yum install」コマンドで、nginx をインストールして作業完了になります。

sudo yum instal nginx

 

参考情報:Nginx 公式の Linux 別のインストール手順
http://nginx.org/en/linux_packages.html#RHEL-CentOS

 

CentOS に Nginx を導入した際の履歴と詳細説明

まずは「yum install」コマンドで、「yum-utils」をインストールします。今回の AWS にある CentOS7 では、該当のパッケージは既にインストール済みでした。

 

次に yum のパッケージが格納されたパスを確認して、パッケージ内に nginx がないことを確認しています。

 

nginx のパッケージを追加するために、nginx をインストールするための「nginx.repo」ファイルを追加しました。

 

yum が追加した nginx のリポジトリを認識しているかを確認します。

 

最後に「yum install」コマンドで nginx をインストールしています。

Advertisement

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします

Twitter で

インフラカテゴリの最新記事