Postfixにて受信時にbccでメールを転送する

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

Postfixの受信メールの転送設定

ウェブサービスで利用中のメールを一元管理するため、受信メールを一か所にbcc転送設定する作業を行ったので、Postfixの設定手順を備忘録として残します。

Postfixにて送信時にbccでメールを転送する
https://www.t3a.jp/blog/infrastructure/postfix-bcc/
以前の記事で送信メールのbcc転送を記載していますが、別記事になっております。似た内容にはなっていますが、送信メールの転送を確認したいときは上記の記事をご確認ください。

 

recipient_bcc_mapsで転送設定を行う

全ての受信メールをbccで転送するという機能はPostfixには無いようです。

ドメイン単位でメール受信時にbcc転送することができる「recipient_bcc_maps」の項目はありますので、設定方法を確認してみます。

recipient_bcc_mapsの設定方法

サンプルとして、メール受信者のドメイン名がexample.comのときにrecipient@example.jpにbccでメールを転送する設定を記載します。

(1)「/etc/postfix/recipient_bcc」ファイルを新規作成します。

recipient_bccのファイルには、上記のように転送対象のドメイン名と転送先メールアドレスを記述しています。

(2)postmapコマンドを実行する

「postmap」コマンドを実行すると/etc/postfix/recipient_bcc.dbファイルが作成されます。

(3)「/etc/postfix/main.cf」の末尾にメール受信時のbcc転送の設定を追加します。

(4)postfixの設定ファイルを読み込みます。

 

recipient_bccの設定内容を変更する度にpostmapコマンドの実行とpostfixの再起動が必要です。

 

さいごに

メール受信時の転送設定は、メール送信時の転送処理に比べると使用頻度は少ないです。パッと思いつくのが用途が、メールサポート宛のメールを一元管理して情報共有をし易くする位なので需要は少ないと思いますが、少しでも誰かのご助力になれば幸いです。