Word を独学する際に役にたつ本
文書作成ソフトウェアでは最大級のシェアを誇る Microsoft Word(マイクロソフト・ワード)。
文章を入力することに特化しているため、書類を作成するには最適。ただ奥深いソフトで図形を描けたり、同じ Office 系のソフトである Microsoft Excel(マイクロソフト・エクセル)と連携できたり、動画を埋め込んだりとやれることは多数あります。
そこで初級者や中級者に向けて、学習する際に役立つ本や参考書を紹介していきます。
Word 2019 やさしい教科書 [Office 2019/Office 365対応]
ページ数:352ページ
出版社:SBクリエイティブ
発売日:2020/03/20
出典:amazon
Word 初心者におすすめする基本から学べる教本。
やさしい教科書の名の通り、分かり易く Word の基礎から勉強することができます。マウスやキーボードの説明から始まり、日本語の文字入力設定まで順番に解説。さすがに丁寧すぎる気もしますが、その分 Word を全く使ったことがない人でも迷うことがありません。
また読み進めていくと少しずつ専門的な機能にシフトしていくためスキルが着実に高まります。
Word に慣れた方にも知識の不足が無いか確認するにも推薦できる位に優秀な参考書です。
Microsoft Word 2019 基礎
ページ数:261ページ
出版社:富士通エフ・オー・エム FOM出版
発売日:2019/01/26
出典:amazon
Word の知識を体系的にまとめた入門書。
項目ごとに学べる内容がまとまっており分かり易い。文字の入力から始まり、文書の新規作成・編集、印刷まで、Wordの基本操作を解説しています。
「Word 2019 やさしい教科書」と同じく初心者向きの本となり、どちらが良いかは各個人の好みかと感じています。
できるWord思い通り全部入り。イライラ解消! わかればスッキリ!
ページ数:320ページ
出版社:インプレス
発売日:2020/03/06
出典:amazon
Word の非常に有能なソフトウェアですが、反面おせっかいが過ぎて、ありがた迷惑と感じる機能も多いです。その少しイライラする問題を解消する方法を記載したのが本書。
項目ごとに情報が分けられているため見やすく、自己流で対処していた問題もきれいに解決法が見つかります。
初心者向きでは無いですが、Word が使い慣れた頃に読んでもらえる一番効果的です。
Word[最強]時短仕事術 成果を出す! 仕事が速い人のテクニック
ページ数:192ページ
出版社:技術評論社
発売日:2020/03/27
出典:amazon
書類作成を時短で終わらせるためのテクニックを集めた内容です。
決まった作業は事前に設定しておく。マウスに依存せずにショートカットキーを効率よく使う。など作業を早く終わらせるためのコツが多数取り揃えてあります。
ただ定型から外れた作業をする際には、逆に足かせとなる機能も紹介しているので、自分の作業に合わせて取り入れるものと無視するものを取り分けるのが重要です。
もう1秒も無駄にしない!Word最速時短術
ページ数:232ページ
出版社:日経BP
発売日:2020/02/21
出典:amazon
Word の作業速度を上げるための設定やテクニックを取り上げた本。
初心者を脱した後に知っておきたい Word の細かい設定やテクニックが記載されており、自分の知識にて時短技に抜けが無いかが確認できます。
問題点としては細部の説明が省略されている点。ある程度 Word に慣れていれば全く問題ないですが、初心者では説明している項目への遷移方法が分からない!という事がありえます。
あくまでソフトの操作方法や基本的な機能を一通り取得した方が読む本です。
さいごに
Word は仕事や勉強でパソコンを使用する方には必須のスキルです。
そのため我流ではなく一般的に主流とされる効率の良い方法で作業を行うことが非常に重要になります。今回ご紹介した参考書を元に、みなさんのさらなるスキルアップにつなげてください。
〇office本に関する記事一覧